いよいよ来月末より夏休みが始まります。
家スタ!でも塾と同じように夏期講習の準備をご用意いたしました。
ぜひご自宅で学習塾の夏期講習を体験してみませんか?
夏休みは年に一度の大チャンス!
この時期、多くの学習塾が夏期講習を実施します。
それは経験上
「まとまった休みの間に弱点克服や得意教科の強化をすることによって成績アップや合格へ近づくことができる」
ということがわかっているからです。
例えば、英語や数学が苦手だったとします。
本人はなんとか克服したいと思って、前に遡って勉強しようとしても、普段はなかなかできません。
なぜなら
学校の授業も同時に進行しているから
です。
それに引き換え、夏休みは、
学校の授業が止まっているため、じっくりと取り組む
ことができます。
年に一度のこの大きなチャンスを逃すわけにはいきません。
夏期講習を選ぶポイントは?
この時期になると、チラシや広告で「夏期講習の案内」を目にするようになります。
すでに塾に通っているお子様は、夏期講習がカリキュラムの一環として取り組まれていることも多いので、比較的任せておけばいいのですが、「まだ塾に通っていない子」「夏の間だけでも塾で勉強したい子」の場合、どのようなことに気をつけて塾を選べばいいのかわかりません。
「夏休みの勉強は塾に任せておけば大丈夫」と安易に考えていては損することになりかねません。
そこで「夏期講習の選ぶポイント」について述べてみたいと思います。
お子様に必要な内容になっているか
学習塾といっても形態もそれぞれで、「集団塾」もあれば「個別指導塾」、最近では「映像授業」をメインとした「自立型」と言われる塾も増えてきました。
また、内容も「学校の授業の予習を行う」「一学期に習ったところを復習する」「自分のわからないところだけを教わる」と授業内容もいろいろとあります。
どのような形であれ、いちばん大事なのはお子様が、
「ここなら勉強ができるようになりそうだ」
と感じること。
時間はあるので自分のペースでじっくりと理解しながら勉強できればいいですね。
この時期無料体験も行われているので、参加して、じっくり見極めましょう。
無理なく安全に通うことができるか
夏休みは部活動もずいぶんと盛んに行われます。午前中に行われたと思えば、翌日は午後…と変則的に行われることも少なくありません。
夏期講習の日程が部活動に影響がないかどうかもチェックする必要があります。
また、夕方から夜遅くまで授業がある所も多いので、行き帰りの通塾については安全を確認しておきましょう。
夏期講習の費用は要チェック
【夏期講習】と聞いて、真っ先に頭に浮かぶのが【受講料】。
個別指導塾の場合、中学3年生だと相場は10万から20万くらいと言われています。
ただ費用をかけたからといって、必ず成績が上がるとは限りません。
塾にいわれるまま受講するのではなく、必要な科目を必要なだけ受講することをおすすめします。
また、夏期講習後もその塾でお世話になる場合は、月々の受講料や諸経費についてもしっかりと聞いておきましょう。
近くにいい塾がない場合は【家スタ!】をおすすめします!
「そう言われても近くに良い塾がない」
「塾に送迎する人がいない」
「塾代が高すぎる!」
そんな人はぜひ自宅で塾の夏期講習が受講できる【家スタ!】への参加もおすすめします!
家スタ!の夏期講習は以下のようなメリットがあります
ココがおすすめ
夏の生活スタイルに合わせることができる
夏休み中は学校がない分、生活スタイルが変わります。
例えば中学校の部活。
午前中にあったり、午後にあったり時間も不規則です。
「今日の部活は午後からだけど、その時間は塾の授業が入っているし…」
と、時間の調整をしなければならないケースもあります。
家スタ!の夏期講習なら、自分で勉強時間を決められることができるので、思う存分部活に参加することができます。
ココがおすすめ
自宅での受講なので安心
塾の夏期講習は普段の時間帯と違い、早いところでは朝から実施しているところもあります。
いつもなら送迎している保護者の方も多いと思いますが、
夏期講習の間は送迎ができず、一人で教室に行かせるご家庭も見受けられます。
暑い中、お子さま一人での通塾に不安を抱えているご家庭もいらっしゃるのではないでしょうか。
家スタ!なら、通塾の負担がないので安心して勉強を進めることが可能です。
ココがおすすめ
充実した個別学習
家スタ!の夏期講習は相談の上決定していきます。
学習トレーニングシステムを使っていますので、お子さまの学習レベルに応じた指導も可能です。
こんな勉強もできます
- 苦手な教科(英語や数学)を最初からやり直したい
- 理科・社会の一問一答を解きまくりたい
- 前の学年に戻って勉強したい
- 1学期の期末テストの範囲をもう一度
ココがおすすめ
低価格の受講料
個別指導型の学習塾が増える一方で、夏期講習などの季節講習では費用がかさむ傾向が見られます。
「夏期講習の相談に行ったら、いろいろなコースを進められて、総額ウン十万になった」
という話もちらほら。
家スタ!は年間通して定額料金。
一般的に費用が高くなる夏休みや冬休みも追加料金なし(教材費は別)で受講できます。
学習塾が運営しているので安いからといって心配はありません。
通塾生と同様、しっかりとサポートさせていただきます。
受講までの流れ
お申し込み後から受講までの流れは以下の通りです。
step
1お申し込み
お問い合わせフォームよりお申し込みください
step
2受講料の払い込み
お支払いはクレジットカードとなります。
お支払いサイトにてお願いします。
step
3プリンターの設置
後日ご自宅にプリンターが届きますので、ご自身で設置をお願いします(wifiにつなげるだけです)。
step
4学習開始
映像授業と確認プリントを使って学習を進めましょう。
夏期講習受講料について
通常コース
小学生(小4~小6)
週2回 5500円
中学1・2年生
週2回 8800円
中学3年生
週3回 11000円
フリーラーニングコース
小中学生
1教科 5500円~
不登校生サポートコース
小中学生
週1回 3300円~
家スタ!ライトコース
小中学生
週1回 3300円~
メモ
- 【家スタ!】の夏期講習は年間カリキュラムの一環として実施しているため、夏期講習のみの受講は承っておりません。【家スタ!】へ入会手続きの後、受講開始となります。
- 教材費については受講内容に変わってきます。相談のうえ決定させていただきます。
- ごきょうだいで受講された場合はきょうだい割引がございます。