自宅学習法

自宅学習が向いている子とは

中学生の保護者ともなると

「我が子にはどんな勉強法があっているのだろうか」

と考えたことがあるかと思います。

タブレット学習、Youtube、映像授業など、以前と比べて多様な勉強方法が存在する現在、

勉強=学習塾

という構図も随分と崩れてきていますし。

まあ、親としてはできる限り教育費は抑えたい、というのが本音でしょうし。

そのような中で、やっぱりできることなら

「自宅で勉強してくれたらどんなに助かるだろう」

とお考えの方もいるのではないでしょうか。

ですが、なかなか家では勉強できない、という子もいるのも事実。

どんな子が「自宅学習」にむいているのでしょうか。

自宅学習に向くタイプ①自ら学ぶことに意欲的な子

すべてのお子様にあてはまるとは限りませんが^^;

勉強に対して意欲的な子はまさに自宅学習にぴったりです。

なぜなら自分のペースで学ぶことができるからです。

自宅学習では、授業の進度に縛られず、自分のペースで学ぶことができます。

自分の苦手なものを中心に、とか、伸ばしていきたい教科をコツコツと、といった勉強が可能です。

こうした子に対しては学習塾は邪魔な存在だとも言えます。

自宅学習に向くタイプ②自己管理がきちんとできる子

自宅学習が向いているお子さんの傾向として、自己管理がきちんとできることがあげられます。

例えば、こういう子は色々と指示されることを非常に嫌がります。

最低限学校で言われたことはするものの、親に言われたことをすることを極端に嫌がる子、いますよね。

「そんなことを言われなくてもできる」

「自分でやり方くらいわかっている」

勉強のことが常に親子喧嘩の火種となっていたりします。

大抵は勉強をしないことのいいわけに使われたりするのですが、自己管理ができる子はすでに自分のやり方を確立していたりするケースも有り、こうしたタイプは色々周りは口出さないほうが良かったりします。

他の家庭からみても、羨ましいお子さんです^^;

自宅学習に向くタイプ③集中力が高い子

自宅学習は、外部からの刺激や監視が限られるため、集中力が高い子に向いています。

大抵の場合、家だと

「兄弟がうるさい」

とか

「勉強してもスマホを触ってしまう」

とか

学習塾に行ったら行ったで、

「友達とおしゃべりしてしまった」

とか

「あの先生が嫌いだ」

とか

タブレット学習したらしたで、

「気がついたらYoutubeみてた」

とか

「やるのを忘れてた」

と、勉強以外のことに気をとらわれがちですが、集中力が高い子は短時間のうちに勉強を完結してしまうため、自宅での勉強も十分可能です。

また、そういった子は自分で学習環境を整えることができる子も多く、集中しやすい環境を整えることで、学習の効果を高めることができます。

 

自宅学習が向いていそうだけど…

とはいえ、

「じゃあ、明日から塾をやめて、自宅学習に切り替えよう」

というのは不安が残るかもしれません。

自宅学習が成功するためには、最初は保護者や周りのサポートがどうしても重要だからです。

子ども自身に任してしまうとどうしても自分の都合のいい勉強になりがちです。

好きな勉強ばかりやったり、苦手な勉強は全く取り組まなかったり…

まあ、そんな偏った勉強を防ぐために学習塾があったりするんですけどね。

「いつ、どんな勉強をするのか」

「わからないときはどうすればいいのか」

そういったことをきちんと話し合ってから自宅学習に取り組むようにしましょう。

 

自宅学習の成功の鍵は子ども自身のモチベーションとそれをしっかりと支えるサポートシステムにかかっています。

お子さんの性格や学習スタイル、家庭環境に合わせて検討し、適切なサポートをしてあげてほしいと思います。

-自宅学習法
-, ,